ブログは「自分の言葉で世界とつながる」素敵なツールです。この記事では、これからブログを始める方やセカンドブログを検討中の方に向けて、代表的なブログスタイル5つと、運営に欠かせないSEOの基本をわかりやすく解説します。
SEOってなに?初心者向けにやさしく解説
SEO(Search Engine Optimization)とは
検索エンジンで自分のブログが見つけやすくなるように工夫すること。
たとえば「猫のトイレの選び方」と検索したときに、あなたの記事が上位に表示されるようにするための技術です。
Google検索品質評価ガイドラインとは
信頼されるコンテンツの基準を示したもの
E-E-A-Tとは?
SEOで重要な評価基準に「E-E-A-T」という考え方があります。これは、Googleが「良いコンテンツかどうか」を判断するための4つの要素です。
- Experience(経験):実際に体験したことがあるかどうか。たとえば「猫を飼っている人が書いた猫グッズレビュー」は経験に基づいていて信頼されやすいです。
- Expertise(専門性):その分野に詳しいこと。知識やスキルがある人の情報は価値が高いとされます。
- Authoritativeness(権威性):その人やサイトが、他の人からも「信頼できる」と思われているかどうか。引用や実績があると評価されやすいです。
- Trustworthiness(信頼性):情報が正確で、安心して読めるかどうか。誤情報がないことや、誠実な姿勢が大切です。
初心者でも、自分の体験を丁寧に書くことで「経験」や「信頼性」を育てることができます。E-E-A-Tは、読者にも検索エンジンにも伝わる“信頼の土台”なんです。
ブログスタイル5選とその特徴
ブログには多様なスタイルがありますが、今回は初心者にも人気で実践しやすい5つの代表的なタイプをご紹介します。自分に合ったスタイルを知ることで、ブログ運営の方向性が見えてきますよ。
雑記型ブログ
「好きなことを自由に書きたい」「テーマを絞らず気軽に始めたい」人向けのスタイルです。
特徴:ジャンルを問わず自由に書けるスタイル
メリット:気軽に始められ、ネタ切れしにくい
デメリット:SEO的には弱く、収益化には時間がかかる
おすすめ度:初心者向け・趣味ブログに最適
例:「ペットとの暮らし」「旅行記」「今日のごはん」などを自由に発信
特化型ブログ
「収益化したい」「専門ジャンルがある」人向けのスタイルです。
特徴:特定ジャンルに絞って深掘りするスタイル
メリット:SEOに強く、収益化しやすい
デメリット:ネタ選びや継続に工夫が必要
おすすめ度:収益化を目指す人に最適
例:「猫の健康管理」「美容サプリレビュー」など
アフィリエイト特化型ブログ
「検索ニーズに応えたい」「効率よく収益を狙いたい」人向けのスタイルです。
特徴:検索ニーズに応える商品紹介中心のスタイル
メリット:SEO適正が高く、収益性も高い
デメリット:個性が出しにくく、競争が激しい
おすすめ度:収益重視・戦略的に運営したい人向け
例:「家電徹底比較」「おすすめ雑貨ランキング」
ハイブリッド型ブログ
「専門性も出したいけど、自由な発信も楽しみたい」人向けのスタイルです。
ハイブリット型は、私の運営しているブログの目指す形になります。
ブログのはじめ方:猫のトリセツ=特化
くらしの+α=雑記
2つの特化記事と雑記で運営しています。
特徴:特定ジャンルを軸にしつつ、雑記要素も含むスタイル
メリット:専門性と自由度のバランスが良い
デメリット:構成に一貫性が必要
おすすめ度:初心者にもおすすめ!
例:「猫との暮らし+インテリア+生活雑貨レビュー」
日記型ブログ
「収益よりも、自分の思いや日常を気ままに綴りたい」人向けのスタイルです。
特徴:収益目的ではなく、自由に書くスタイル
メリット:更新のプレッシャーがなく、純粋に楽しめる
デメリット:SEOや収益には向かない
おすすめ度:趣味・気持ちの整理・記録用に最適
例:「猫との日々の記録」「季節の気づき」「自分の思いを綴る」
ブログスタイル比較表
それぞれのスタイルには、向いている人や目的があります。まずは「楽しめそう」と思えるものから始めてみるのがおすすめです。表を参考にしながら、自分のブログの目的や続けやすさに合ったスタイルを見つけてみてくださいね。
スタイル名 | 難易度 | SEO適性 | 収益性 | 自由度 | おすすめ対象 |
---|---|---|---|---|---|
雑記型 | ★☆☆ | 初心者・趣味重視 | |||
特化型 | ★★☆ | 収益化を目指す人 | |||
アフィリエイト特化型 | ★★★ | 戦略的に収益化したい人 | |||
ハイブリッド型 | ★★☆ | 初心者・発信力を育てたい人 | |||
日記型 | ★☆☆ | 自由に楽しみたい人 |
※スタイル選びは自由。途中で変えてもOK!
「難易度」は運営・継続のしやすさ、「SEO適性」は検索上位表示のしやすさ、「収益性」は広告やアフィリエイト収入の可能性、「自由度」はテーマ選定の柔軟さを表しています。
スタイルが決まってさっそく、ブログを始めたい方はこちらの記事もどうぞ

ブログのカラーを決めたい方はこちらの記事へどうぞ

おわりに:あなたに合ったスタイルで、楽しく続けよう
ブログは「続けること」が大切です。まずは自分に合ったスタイルを選び、無理なく楽しみながら発信していきましょう。
経験から初心者の方は、ハイブリッド型から始めて、徐々に特化型へ育てていくのもおすすめです。