【青森県津軽地方の郷土料理】たまご味噌の作り方

Contents

たまご味噌

小さなころから普通に食べていたので、当たり前のものだと思っていたのですが、実際は青森の郷土料理でした。両親が青森県出身だったので、家でもおばあちゃんちでも、親せきの家でも出るので思い込んでしまっていましたw

美味しいので今回はこちらをシェアしたいと思います。

ご飯のお供としてはもちろん、おにぎりにしたり、お粥と一緒に食べるのも定番の料理!

 【+たまご味噌のレシピ⁺】

材料

  • たまご 2個
  • おこのみでネギ

調味料

  • 味噌 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖orはちみつ 小さじ1

酒大さじ2orみりん大さじ2でもOK






作り方

  • 鍋に調味料を入れ弱火でよく混ぜる。
  • ふっとうし始めたら卵2個をといて入れる。
  • こげないように混ぜ続ける。

固めすぎないのがコツです。

メレンゲのような硬さが目安

冷蔵で1週間ほど持ちます。

我が家のおすすめのみそはこちらです。(写真のたまご味噌もこちらのお味噌です。)

マルコメ 京懐石 だし入り味噌 北海道の昆布・焼津の鰹節

じっくり熟成した信州赤系みそを北海道の昆布・焼津の鰹節を中心に味を整えたおみそです。

【塩分カット】塩分11.7%でどんな具材とも相性が良く、味噌の味をしっかり楽しみたい料理や鍋にもおすすめ。

せっかくなので青森のお味噌で作りたいという方はこちらがおすすめです。

生味噌 天然醸造 津軽いながき味噌

添加物を一切使用せず、発酵止めもしていない昔ながらの天然醸造です。(熱処理を行っていない自然発酵で日本の移りゆく四季をお味噌が感じながら、ゆっくりと熟成) また、青森県産の米と大豆 おおすず(遺伝子組み換えでない)を100%使用。昔ながらの田舎の味、米糀の甘みが生きた、まろやかな味わいですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents