電子レンジで簡単!なめらか絶品茶碗蒸しの作り方

ふんわりとした卵のやさしい口当たり、ほんのり香るだしの旨み…。
寒い日にも、ちょっと贅沢したい気分の時にもぴったりな一品です。
しかも、電子レンジで簡単に作れるので、「食べたい!」と思ったらすぐに楽しめます。
冷凍しておける具材を活用すれば、忙しい日でもパパッと本格 茶わん蒸し が完成!
そんな嬉しいレシピをシェアします。

Contents

電子レンジで簡単 茶わん蒸し

具材を一個分ずつ冷凍しておくと便利です。
冷凍具材を使う場合は、先に具材を解凍してから工程どおり作ります。
鶏肉はチキンライス用に切ってあるのを買っておくと手間を省けますよ。


茶わん蒸し


材料 2人分
卵液

  • 卵 2個
  • 水 200ml
  • めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2

具材

  • しいたけ(薄切り) 1~3枚
  • かまぼこ(薄切り) 1~2枚
  • みつば 適量
  • ゆでた鶏肉 10g ☆レンジ600Wで100g当たり約50秒加熱
  • ぎんなん(お好みで)





作り方
鶏肉をレンチン(他の作業中に余熱を活用)
卵液を作る 
ボウルに卵・水・めんつゆを入れ、なめらかになるまで混ぜる
具材をセット 
耐熱容器にお好みの具材を入れる
卵液を注ぐ 
具材を入れた容器に卵液を静かに注ぐ
表面の気泡を潰す 
プラスチックのスプーンやフォークで気泡をつぶすと仕上がりが美しく!
ふんわりラップをかけ、1個につき200Wで8分加熱

簡単なのに、なめらかで美味しい茶碗蒸しができちゃいます!
ポイントは「気泡をつぶす」「余熱を活用する」ことで、より本格的な仕上がりになりますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents