もう迷わない猫砂選び!トイレタイプ別おすすめ|完全ガイド

猫砂選びに迷ったことはありませんか?猫に合う猫砂を選ぶのは一苦労!
素材や特徴を知って、ぴったりの猫砂を選びましょう。この記事では、猫にぴったりの猫砂を選ぶポイントと、おすすめの製品をご紹介しますね!

Contents

猫トイレにピッタリな猫砂をタイプ別に徹底解説

気に入らないトイレは、粗相の原因にも!
猫砂やトイレ容器の好みは、そのコによって違います。
実際にいろいろ試してみて、好みを見つけてあげることが大切です。

猫砂の種類 比較表

猫砂の種類は大きく分けて以下の5つのタイプがあります。

イメージ消臭力固結力飛散しやすさ処理方法価格帯
鉱物系燃えないゴミ
固まりやすく、長期使用が経済的
紙系燃えるゴミ・トイレ
軽量で吸水性が高い
おから燃えるゴミ・トイレ
環境に優しく、処理が簡単
木製燃えるゴミ
自然素材で消臭性あり
シリカゲル燃えないゴミ
消臭力が非常に高い

猫が選んだ人気の猫砂とその特徴は?

公式のデータによると

固まる砂で、手触りが固く、粒が小さく、重く、無臭、脱臭能のある猫砂が好まれることが示された。とあります。
【出典:酪農学園大学獣医学部「猫が好む排泄用砂および排泄箱」
(1998年11月27日受理)より】

LION PET 公式サイトより
じゅにあ

木製チップでくしゃみが出るので、鉱物の砂を使ってます!

猫トイレの種類3つを簡単に紹介!

ノーマルトイレシステムトイレ自動トイレ
本体のお手入れ
排せつ物の処理
価格

ノーマルトイレ

注意点: 排泄物を手作業で取り除く必要があるため、頻繁な掃除が必要。
特長: 最もシンプルでリーズナブルなトイレ。
メリット: 手頃な価格で購入可能、簡単に掃除できる。

システムトイレ

  • 特長: 2層構造で、トイレシートと猫砂を活用。
  • メリット: オシッコを下段に集めるので、掃除の手間が少ない。
  • 注意点: 専用のシートや猫砂が必要で、若干コストがかかる。

自動トイレ

  • 特長: 電気を使って排泄物を自動処理。
  • メリット: 処理が簡単で、嫌な臭いを軽減。
  • 注意点: 初期費用が高く、使用場所が限られる(電源コードが必要)。

猫トイレにはオープンタイプとドームタイプがあります。それぞれのメリットや選び方については、現在編集中です。

トイレのタイプ別おすすめの猫砂

トイレのタイプによって、適した猫砂は異なります。
それぞれのトイレタイプに最適な猫砂をご紹介します、猫にとって快適な環境作りの参考にしてください。

  • ノーマルタイプのトイレには固まる猫砂
  • システムタイプのトイレには固まらない猫砂
  • 自動タイプのトイレには固まる猫砂

ノーマルタイプのトイレには固まる猫砂

鉱物系

Catmania 猫砂 ターキッシュホワイト カーボンエフェクト 5L

トルコで15年以上猫砂生産をしているメーカーの商品で、ホワイトベントナイトを利用した真っ白な猫砂がおしゃれだと大人気です。
見た目だけでなく、吸収性にも優れており、ガッチリ固まるのでお手入れも簡単に行えます。
汚れた部分だけを取り除けば良いので、衛生的かつ経済的なのも魅力です。

総合評価
( 4 )
今まで使ってきた物の中で1番固まる
全自動猫トイレを使用してます。 これが1番しっかり固まります。 粒が小さいので肉球などに挟まりトイレ周りが散らかったりはしますが掃除機をかければ良いだけなので固まりやすさでこちらの商品を何年も使用しております。
引用先:Amazon.co.jp

ペットプロ 猫砂 オードロック

40日間消臭を持続することができるので、月1程度の取り替えで十分な猫砂です。
カナダ製で超高品質な「オードロック」 粘土を使用しており、猫はもちろん、人にも害のない優しい素材なので、安心して使用できます。
また、優れた消臭効果で長期間臭いを防ぎ、吸収性も抜群なのも魅力です。
猫の足に砂が付きにくいこともあり、部屋中に砂が散らばる、という悩みも解消できます。

総合評価
( 4 )
良い
1800円程の猫砂を使っていましたが、トイレの底におしっこがへばりついたりスコップに砂がべっとりと付くのがストレスで、おしっこの塊も大きいので砂の減りが早くコスパもそんなに良くないかなと思いこちらに変えてみました。 結果的に変えて良かったです。へばりつきやスコップに砂がつくこともなく、おしっこの塊もそんなに大きくなく良い感じです。 上から猫トイレを使用しているのもありますがにおいも気になりません。 飛び散りはトイレの構造上ある程度トイレの上で砂が落とせるのでそんなに気になりません。踏むと痛いですね。 高いですがリピートします。
引用先:Amazon.co.jp

プレシャスキャット (Precious Cat) Dr.エルスレイ ウルトラ 猫砂 8.16kg

猫のおしっこがトイレの底に届く前にしっかり固まり、崩れない。
ベントナイトで強力吸収。固まった後の猫砂も臭わない。
砂埃が立ちにくいから補充や取り替え時の埃も抑制でお掃除ラクラク。

じゅにあ

ほんとに砂ホコリが舞わないよ!

nalu

白い足跡がつかなくなったのが飼い主的にはGOOD!

総合評価
( 4 )
最高の砂
ホコリがほとんどなく、すぐ固まるし臭いもしっかり隠してくれるのでとてもいいです。何よりもホコリがあまりないので最高です!他のブランドのベントナイトを使ったら猫がずっと涙を流して大変でしたが、これを使ってから良くなりました。臭いもしっかり取ってくれるので猫のストレスも少ないです。値段は高いけど、もう変えられません。
引用先:Amazon.co.jp

おから

ライオン ニオイをとるおから砂 8L

ギュギュっと固まり、トイレに流せる紙製のおから砂です。
固まる成分の100%がおからとデンプンです。
小さく固まるので、経済的で、水に流せるので処理も簡単です。

総合評価
( 4 )
お手軽でコスパ〇
子猫用に購入。 大容量でオカラタイプは誤飲しても安全との事で使い始めてから、もう何回購入したかわかりません。 トイレに流せるのも〇で すごくお手軽に使える品です。
引用先:Amazon.co.jp

PURE すばやく固まるおからのネコ砂 2.4kg 8L


おから×ベントナイトで、しっかり固まる&消臭で、自動トイレにも向いています
ホコリや粉が舞いにくく、砂をかいたときも掃除の時も安心です。
お部屋に違和感なく置いておけるパッケージもいいですね。

総合評価
( 4.5 )
使いやすい猫砂です。
おからとベントナイトでできた猫砂です。 ホコリや粉が舞いにくく、掃除も簡単、 燃えるゴミの日に一緒に出せるので便利です。 シンプルなトイレから自動トイレでも使える猫砂で、 しっかりと固まって消臭効果もあります。
引用先:Amazon.co.jp

常陸化工 お茶とおからの猫砂 6L

水に溶けやすい原料なので、トイレ詰まりを気にすることなく処理ができるのが魅力です。
もちろん、燃えるゴミとしても処理ができ、堆肥として再利用することもできます。
しっかりと固めて、臭いも消臭してくれるため、おしっこの臭いも気になりません。

総合評価
( 4 )
臭いに効いてる
このメーカーのお茶の入ってないおからタイプをいつも使ってきてましたが、品切れの為に少しそれよりも割高のこちらを買いましたが、 消臭効果の差をすごく感じました! うちは多頭飼いなので消費量が半端ないので、正直安い方を選びたいですが、これはまた買いたいと思いました。おすすめ!
引用先:Amazon.co.jp

紙製

新東北化学工業 猫砂 ペーパーズグリーン

ひのきの香りが際立つ猫砂で、おしっこをした後には砂が緑色に変わるため、見つけやすいです。
緑色のオシッコボールを取り除けば、残っている砂はそのまま継続して使用できるのもポイントです。
おしっこが固まってスコップで取る際にも、崩れにくいとの声もあり、お掃除がしやすいのも魅力です。

総合評価
( 4 )
紙砂と言えばこれです!
以前は重たいタイプの細かい砂状のものを使っていました、処理の問題や臭いも含めて色々と試しましたが これに落ち着きました、軽いので飛び散るのは仕方ありませんが、夏場でも石鹸の匂いのおかげであまり気に なりません。 トイレにも流せ、燃えるゴミとしても処理できるのでいいですね! 吸水性がよくあまり大きく固まりません
引用先:Amazon.co.jp

ライオン お茶でニオイをとる砂 10L

特長天然茶葉×銅イオンで瞬間長時間消臭。
帰宅後もニオイが気にならない。
天然茶葉と銅イオンのWの消臭効果で、オシッコやウンチのニオイをすばやく消臭。

総合評価
( 5 )
まとめ買いは楽
ドラッグストアで購入すると、他の品物もあるので荷物が多くなってしまうのですが、今回初めてケースで届けてもらい、とても楽だなと思いました。 1日に1度掃除をしますが、臭いを不快に感じません。尿はまとまり?固まり?になるので、割と掃除しやすいです。 他に、少し安い砂も試しましたが、そちらは一度のトイレで臭いが漂っていて、すぐにこの商品に戻しました。
引用先:Amazon.co.jp

システムタイプのトイレには固まらない猫砂

木製

ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ

木製では一番扱いやすい製品です。
猫のことを一番に考えて設計された木製タイプの猫砂で、高い脱臭と抗菌効果が期待できます。
ニオイや菌の発生を抑える効果を持つ成分も含んでおり、針葉樹の木材を主原料としていて優しい素材なのもポイントです。

じゅにあ

木製チップなら断トツのNO1商品だよ!

総合評価
( 4 )
粉が舞わず、消臭力◎ もうこれ以外使えない!
猫2匹、システムトイレで愛用中。 粉が舞わず、大きめの粒で飛び散りにくいので掃除が激減。 肝心の消臭力も抜群で、トイレの近くでもほぼ無臭。 以前の紙製猫砂はすぐ匂いが気になったけど、これは長持ちしてコスパ良し。 ただ、ちょっと重いのでまとめ買いは計画的に。 掃除の手間を減らしたいなら、これ一択です!
引用先:Amazon.co.jp

超強力消臭 x ハイグレード抗菌 岩国再生エネルギー 猫砂

森林浴効果により、 消臭・抗菌力でおしっこの匂いを抑えていつでも快適です。
天然木の香りで家全体を包み込みます。
※フィトンチッドとは、 樹木などが発散する化学物質で、殺菌や防腐、空気浄化作用があり、高い消臭効果・脱臭効果があるといわれています。

総合評価
( 4 )
消臭力凄い
初めて使ってみました。 システムトイレの上の網目と下のシートの 間に粉になったネコ砂がすぐにいっぱいになるのでまめに下のシート交換しないと下に粉が落ちていかなくなります。 消臭効果は抜群です。コスパも良くです。 思ったほど減らない感じなので良かったです。
引用先:Amazon.co.jp

常陸化工 トイレに流せる木製猫砂 6L

大粒なので、飛び散ったりトイレ周りに散らかることも少なく、どのタイプのトイレにも使用できます。
おしっこの臭いだけでなく、うんちの臭いもしっかりと消臭してくれるのもポイントです。
燃えるゴミに出せて、トイレにも流せるので衛生的で楽に処理ができます。

総合評価
( 4.5 )
ヒノキの香りがよい
粒が大きめでしっかり固まります。 何よりヒノキの香りがよく、消臭も効いていると思います。 猫たちも気に入ってくれているようです。 発送も早くて助かりました。
引用先:Amazon.co.jp

自動タイプのトイレには固まる猫砂

鉱物

ライオン 猫砂 ニオイをとる砂

ガッチリと固まる鉱物製砂を使用し、24時間ニオイ菌をパワフル抗菌してくれる優れものです。
消臭効果が特に高く、トイレ菌も抑えてくれるため、清潔な環境を常にキープすることができます。
時間とともに発生するアンモニア臭も長時間抑えることも可能なので、家にいる時間が短く、こまめにトイレ掃除ができない方にもおすすめです。

nalu

現在は、エルスレイウルトラとこちらを使っています!
こちらも尿臭は完ぺきに抑えてくれますよ。

総合評価
( 4 )
ほんとに臭いません
砂埃はどうしても舞いますが、ほんとに全然、臭いません。砂をかく行動はねこちゃんにとってストレス解消にもなっているそうなのですが、砂のおかげかいたずらしたり壁紙で爪とぎしたりトイレ以外で用を足したりなどが全くありません。おしっこは時間さえ経てばカチカチに固まるので処理もしやすいです。ただトイレの側面にくっついてしまうとちょっと難儀します。
引用先:Amazon.co.jp

RAGDOLLプレミアムサンド

最高級のベントナイトを使用し、ペレットタイプで作っているため消臭効果は抜群です。
香料や消臭剤など添加物は一切使用せず、素材本来の消臭効果で圧倒的な消臭を実現し、猫の健康面にも配慮した作りとなっています。
おしっこが下にしみ込まずに薄く広がります。
おしっこをした後の固まりを取ると、他の猫砂と比べ、違いが一目瞭然です。
従来の猫砂と比べて、少量でしっかりと固まるので、ゴミの量も従来の約半分以下で済み、飼い主にとっても楽ちんで経済的です。

nalu

ウルスレイウルトラに似ているので、
今はこちらは使っていませんが、こちらもおすすめですよ!

総合評価
( 4 )
砂漠の砂に近い猫砂
まだ、使い始めて間もないのですが、 この猫砂はネコ達を魅了しています。凄く粒の細い砂なので飛び散るのか不安だったのですが粗相する事なく、いつもより入念にかき分けて気分良く排泄していました。 薄く固まるので掃除も楽で排泄後の匂いも気にならないです。 それに、国産天然素材100%で安心です。
引用先:Amazon.co.jp

セリームバイオサンド グリーン 7.5kg

ベントナイトの特有の性質で、固まる時の吸収性、脱臭力に優れた衛生的な猫の砂です。
脱臭効果も高く、自動ネコトイレにも向いています。
特に注目するべき点は凝固力の速さにあります。
オシッコをしてから、素早くしっかり砂が固まります。
鉱物系でご紹介した中ではこちらのシリーズだけニオイがついています。

総合評価
( 3.5 )
とても良いと思います
今までは国産の鉱物系を使っていましたがちょっとお高めとは思いつつ初めて購入しました。二匹飼っていますが臭いもなく快適です。今まではおしっこをするとトイレの下を汚し消臭・除菌剤で拭いていましたがそれも必要なくなりました。これからはこれしかないなーと思ってます。
引用先:Amazon.co.jp

おわりに

この記事では、猫砂の選び方とトイレの種類に応じたおすすめについてご紹介しました。
シリカゲルのものはご紹介していませんが、自動タイプのトイレ以外に消臭効果を高めたいなら、混ぜて使うととても効果的です。
猫にとって快適な環境を整えるためには、トイレと猫砂の組み合わせが非常に重要、以下のポイントも抑えて適切な砂を選んでくださいね!

猫砂を選ぶポイント

猫の健康を害さないものを選ぶ

安全性が高く、猫の体に優しい素材を使用した猫砂を選びましょう。

猫の好みに合うものを見つける

猫それぞれの好みに合わせた猫砂を見つけることが大切です。

飼い主の負担を軽減するものを選ぶ

掃除や処理が簡単で、生活を快適にする猫砂を選ぶと良いでしょう。

猫砂の人気タイプ

データからもわかるように、多くの猫が好むのは、固まりやすくて扱いやすい鉱物系の猫砂です。ただし、猫の性格や環境によって最適な選択肢は変わります。色々試して、あなたと猫に合ったものを見つけてください。

トイレと猫砂の相性

また、トイレの形状や猫砂の種類が猫の好みに合わない場合、粗相の原因にもなりえます。猫のストレスを軽減するためにも、慎重に選ぶことを心がけましょう。

猫にとって最適なトイレ環境を整えることは、日々の生活をより良くする大切な要素です。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents